漁船法馬力数(ぎょせんほうばりき)とは漁船法により規定されている漁船登録に用いられる馬力数のことで、通常の1馬力(PS)=0.7355キロワット(kW)の計算方法と異なります。 2002年(平成14年)3月末までに製造され、漁船登録を受けたものはこの標示です。
計算方法はシリンダー直径(ボア) x 気筒数(シリンダ数) x 定数となっており、非常に複雑なので以下早見表を確認ください。
| 漁船法馬力数 | 通常馬力(PS) |
| 7 | 10 |
| 10 | 31 |
| 12 | 37 |
| 15 | 48 |
| 18 | 50 |
| 20 | 56 [52] |
| 25 | 80 |
| 30 | 94[93] |
| 35 | 127[110] |
| 40 | 147 |
| 45 | 200 |
| 50 | 220[143] |
| 60 | 260[160] |
| 70 | 330 |
| (75) | 350 |
| 80 | 370 |
| 90 | 450 |
| 100 | 480 |
| 120 | 540 |
| 160 | 670 |
* []は無過給機関
参考 http://www.systemkyokai.or.jp/osirase/haikiryou_zisyukisei/02hanbai_kizyun.pdf
タイを含めアメリカやイギリス英語圏では1馬力の単位がPSではなく、HPなのでご注意ください。
