船内機

« Back to Glossary Index

船内機(せんないき)とは、船内に搭載されたエンジンからシャフト(動力を伝達するための回転軸)を用いてプロペラを回転させる推進装置の事を言います。シャフトがあるため、通称「シャフト船」とも言われてます。大型船も含めた船舶全体で見れば、最も一般的な駆動方式になります。
船の進行方向を決定する舵は、プロペラのすぐ後ろに設置されることが多いです。船内機の一種で、その出力軸の折り返しから「Vドライブ」と呼びれる船内機もあります。

船内機は文字通りエンジンの搭載場所が船内になってしまうことから、船内に相応のスペースが必要になり、搭載される船の大きさも30フィート(約9.14メートル)以上のボートに用いられるのが一般的です。

船内機のメリットは、ドライブ部分がシンプルなので比較的トラブルが少ない事と、エンジンが船の中心に近い位置に搭載される(ミッドシップ)ため停止安定性が良い事が挙げられます。ただし、船外機に比べ船内での音はうるさいです。

船内機エンジンは4ストローク(4 stroke) のディーゼルエンジン(Diesel Engine)が多く、その場合、燃料は軽油(Light Oil)です。ただ現場では、軽油の事をライト・オイル(Light Oil)とは言わず、ディーゼルと言います。

エンジンの冷却方式については、船外から取り込んだ水をシリンダーブロック内に直接循環させる「直接冷却方式」と、シリンダーブロック内に冷却水を循環させ、熱交換器を通して船外の水で冷却する「間接冷却方式」があります。

船内機は英語では、Inboard Motor(インボード・モーター)やInboard Engine(インボード・エンジン)の他、単に Inboard(インボード)と言います。

タイでは和船タイプのシャフト船は人気があります。ただし、シャフト船は大型になる場合が多く、40フィートコンテナに入らない大きさだと貨物輸送料が高く付きすぎて利益になりません。

船内機の他に 船外機船内外機ポッドドライブウォータージェットドライブ があります。